死後の事務
亡くなった後の手続きとは
葬儀の基本的な流れ
①臨終
②遺体の安置
③葬儀の打ち合わせ
④納棺
⑤通夜
⑥葬儀・告別式
⑦出棺
⑧火葬
⑨骨上げ
⑩遺骨法要・初七日法要
⑪納骨
その他の葬送手続
①死亡診断書等の交付
②遺体の搬送(霊柩車)
③「死亡届」「火葬許可書」の提出
④「火葬許可書」の受領
⑤「火葬許可書」の提出
⑥火葬の実施
⑦実施日時の記載の「火葬許可書」の受領
⑧墓所への「火葬許可書」の提出
自分で備えておきたいこと、或いは誰かがすべきこと
葬儀・納骨(お墓) | ◆身近な人やエンディングノートなどで、自分の希望を伝えておく ◆葬儀社や霊園との生前契約 ※ただし、約束通り実行されるかは分かりません |
---|---|
財産処分(遺言) | ◆通帳の保管場所、加入している生命保険などを伝えておく ◆遺言書の作成(財産処分、配分の方法の指定) ※法的効果がある遺言書がない場合、本人の意思通りにならないことがある。その場合、遺産分割協議書の作成が必要 |
病院・行政への手続 | ◆病院、施設への費用精算、病室整理など ◆市役所への「死亡届」提出 ◆年金、健康保険の抹消手続き ※生前に自分自身ではできない手続 |
遺品整理 | ◆不要な「もの」ができるだけ整理、処分しておく ◆遺品(形見分け)となるものは、本人の希望と保管場所を記録しておく |
住居の引渡し 室内整理 |
◆大家への引渡し ◆住居内の生活用品等の処分、清掃 ※身寄りがない場合でも、原則自治体は部屋の片付けなどはしません |
その他 | ◆携帯電話解約、パソコンのデータ処分 ◆公共料金等の精算 ◆住民税、固定資産税等の納税手続 ◆郵便物等の保管、処分など |
自分で出来ること・出来ないこと(片づけは誰がする?)
自分で出来ること | 自分で出来ないこと | 葬儀・納骨(お墓) | △・・・希望、事前準備 | △・・・葬儀、納骨の実施 |
---|---|---|
財産処分(遺言) | ○・・・ただし、法的効果のある遺言書 | 遺言書がない場合、遺産分割協議書 |
病院・行政への手続 | × | ○ |
遺品整理 | △・・・生前整理、希望 | △・・・形見分け、処分 |
住居の引渡し 室内整理 |
× | ○ |
○・・・可能 ×・・・不可能 △・・・一部可能
桐中会「老後の安心6点セット」のご案内
1.日常生活見守り等委任契約
日常生活のご相談・見守りをさせていただきます
2.日常的金銭的管理委任契約
預金通帳のお預かりや費用のお支払い等をさせていただきます
3.財産管理等委任契約
足腰が不自由な場合などの全般的な財産管理等をさせていただきます
4.任意後見契約
将来、認知症等になられた場合の財産管理等をさせていただきます
5.死後事務の委任契約
亡くなられた場合のご葬儀・身辺の整理事務等をさせていただきます
6.遺言
亡くなられた場合の遺産に関する手続きをさせていただきます