NPO法人終活支援センター桐中会

終活支援センター 桐中会とは

事務局名 特定非営利活動法人 終活支援センター桐中会
代表 加藤 久士(元タイ三井銀証券営業本部長、前タイフランスベッド社長)
住所 〒173-0004
東京都板橋区板橋3-53-14
加藤法務国際行政書士事務所内
電話・FAX 03-6789-7444
設立趣旨 (東京都に提出し、認証された設立趣意書)

日本ではこれまで、高齢者が晩年において人生をまとめる活動、いわゆる「終活」は縁起が悪いものとして忌避されてきました。しかし、総人口に占める65歳以上の割合が25%(平成26年度)を超え高齢化率が上昇している反面、健康年齢も上昇し、65歳以上であるから高齢者であると一概にいうこともできなくなっています。また、核家族化の進行や独居割合が増加しているなど、社会の状況が変化するにつれて、これまで高齢者を支援してきた機能が働かなくなってきています。特に、「終活」においては、日本における「終活」=「相続」という考え方や、社会的弱者に対する支援という捉え方が強調されており、健康で生活している高齢者の幸福追求という側面で、「終活」という観点からの支援が不十分であったと思われます。また、「終活」に関する支援を行う団体は様々ありますが、特定の活動の支援にとどまり、包括的な支援を行う団体はまだ見受けられまん。
そこで、私たちは、高齢者の終末期を包括的に支援する団体である終活支援センター桐中会を設立し、高齢者の権利利益の擁護のみならず、広く公益の増進に貢献しようとするものです。、しかし、活動を行うにあたり個人での活動では限界があり、多様な面からの包括的な終活支援が困難であることが予想されるため、法人化し、専門家の集団を作ることが必要と考えました。さらに、桐中会の理事・監事はボランティアで参加しており営利を目的とするものではないため、営利法人の組織形態はふさわしくありません。また、多様な高齢者に対する支援を目的とするものである観点から、特定非営利活動法人定非営利活動法人の設立が望ましいと考えています。

名誉会長 上野 正雄 (元中央大学 健康センター長・就職部長)
理事長 加藤 久士 (行政書士・宅建士・ファイナンシャルプランナー)
副理事長 斎藤 逸子 (税理士・社会福祉士)
副理事長 田口 弘嗣 (行政書士)
監事 渡邊 格  (元日立マイコン総務部長代理法務担当)
正会員 猪熊 勇次郎(株式会社京典 代表取締役社長)
正会員 藤田 城治 (弁護士・第二東京弁護士会 環境保全委員会委員長)
正会員 積田 誉司 (株式会社静雲メモリアル 代表取締役社長)
正会員 山下 尚  (司法書士)
正会員 山田 俊晴 (インシュランスプランナー)
相談役顧問 島内 保彦 (元徳島県弁護士会長)
相談役顧問 加藤 修  (元岐阜県行政書士会理事)
相談役顧問 加藤 浩三 (ライフプランナー・元太平洋証券取締役営業本部長)
相談役顧問 名古路 勝彦(株式会社ナコジ代表取締役会長)
相談役顧問 福島 崇  (元HOYA経営企画部長・セイコープロダクツ取締役)
相談役顧問 並木 一典 (東京医大准教授 外来医長)

桐中会情報

  • 小平市での無料セミナー&相談会(いずれも予約制)を再開します 2022年4月29日
  • 桐中会理事長の加藤久士がホールインワンを達成しました! 2019年11月8日
  • 小平市での無料セミナー&相談会(いずれも予約制)を実施します 2019年10月23日
  • 桐中会の貸借対照表を公開 2019年7月27日
  • 7月9日文化産業信用組合板橋支店で「無料事業承継対策セミナー」を開催 2019年7月1日
  • 法務・税務・不動産個別相談会を開催しています 2019年3月19日
  • 1月15日に桐中会が成年後見監督人を受任いたしました 2019年1月15日
  • 12月18日桐中会が2件の公正証書遺言の遺言執行人に選任・指定されました 2018年12月18日
  • 桐中会が文化産業信用組合事業戦略部の事業承継アドバイザーに就任します 2018年3月21日
  • 毎月第一、第四火曜日にコミュニティーカフェ高島平駅前で無料法律相談会を開催 2017年10月1日
  • はじめに
  • 終活支援センター 桐中会とは
  • 成年後見制度について
  • 遺言について
  • 死後の事務
  • セミナー一覧(2015年-2022年)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    


加藤法務国際行政書士事務所

Copyright© 2025 NPO法人終活支援センター桐中会. All rights reserved.

ページトップへ